男性型脱毛症(AGA)の原因は男性ホルモンが薄毛を作る!

男性ホルモンがいったいどうして前髪や頭頂部を薄毛にしてしまっているのか
テストステロンがどうして髪の毛の成長を邪魔してしまうのかについて書いていきます。
男性ホルモンが薄毛の原因を作る
髪の毛が抜けてしまうハゲの前兆は、薄毛や抜け毛ですよね。
それが進行してしまって大切な髪の毛が無くなっていってしまいます。
そんな薄毛や抜け毛の原因になっているのが男性型脱毛症(AGA)で、男性ホルモンが髪の毛の成長を止めてしまっているといわれます。
男性ホルモンは、テストステロンと言っていいほど成分の95%を占めています。
そのテストステロンが頭皮の皮脂の分泌量を多くしてしまって、頭皮トラブルを起こしやすくしていまい抜け毛を増やしていってしまいます。
テストステロンが多く分泌されると抜け毛が増えてしまうことについては前回のコチラの記事に書いてあります。
しかし、詳しく書いていくとこのテストステロンというのは髪の毛を太くする効果もあるのです。
えっどういうこと?
話が違うんですけど、髪の毛が太くなるのに薄毛や抜け毛が増えるって矛盾しているんですけど
何を信じればいいの?って感じになってしまいます。
男性型脱毛症の原因はジヒドロテストステロンという男性ホルモン
実はテストステロンに5αリダクターゼという酵素がくっついてジヒドロテストステロン(DHT)という物質に変化します。
このジヒドロテストステロン(DHT)は、めちゃくちゃ強力な男性ホルモンでテストステロンの約20倍以上の威力を持った男性ホルモンで
・皮脂を大量に分泌させてしまう
・毛乳頭や毛細細胞の働きを邪魔してしまう
などを起こしてしまい髪の毛の成長を止めてしまいます。
髪の毛のサイクルを短くしてしまって本来髪の毛の成長に必要な栄養や成長期間を乱してしまって
太い髪の毛に成長出来ないまま細い髪の毛薄毛を作り出していってしまっているのです。
テストステロンに5αリダクターゼがくっついてジヒドロテストステロン(DHT)になって
このジヒドロテストステロン(DHT)が抜け毛や薄毛の原因を作っていっているのです。
ジヒドロテストステロン(DHt)を減らしていくのにおすすめの方法についてはコチラの記事に書いてあります。
なぜ前髪や頭頂部だけ薄毛になるのか
薄毛で悩んでいる人って頭全体、髪の毛全体ではなく前髪や頭頂部が薄くなってしまって悩んでいますよね。
僕も特に鏡で見てすぐに目につく前髪のスカスカ感の薄毛は物凄く見るたびに辛くなります。
どうして、この2箇所だけが集中して薄毛になってしまうのか
それは、先ほど書いたジヒドロテストステロン(DHT)を作り出してしまっている5αリダクターゼがこの前髪と頭頂部の毛乳頭や皮脂腺から分泌されるからです。
頭全体から出ているのではなく、この2箇所から特に多くの5αリダクターゼが分泌されます。
なので、頭全体じゃなくていいのかどうかは微妙な感じですが、男性型脱毛症(AGA)は前髪や頭頂部が薄くなってしまうのです。
5αリダクターゼとは、いったいどんなものなのか、そして男性型脱毛症(AGA)の詳しい仕組みについてはコチラの記事に書いてあります。
育毛剤でジヒドロテストステロンを抑えていくことが出来るので詳しくはコチラの記事に書いてあります。
まとめ
男性型脱毛症(AGA)の原因は男性ホルモンが薄毛を作るについて書いていきました。
男性ホルモンは男らしい身体を作っていく大切なホルモンで、そのほとんどがテストステロンで出来ています。
このテストステロンに5αリダクターゼという酵素がくっついてしまってジヒドロテストステロン(DHT)という強力な男性ホルモンを作り出してしまって
髪の毛の成長を止めてしまって正常で太い髪の毛を作り出せなくなってしまう髪のサイクルを乱して薄毛になってしまい
薄毛が抜け毛へと繋がっていき前髪や頭頂部がスカスカな髪の毛になってしまっていくのです。
男性型脱毛症(AGA)は、実は髪の毛は生え残っているのを知っていますか詳しくはコチラの記事に書いてあります。
男性型脱毛症(AGA)を改善していくのに、おすすめの食べ物についてはコチラの記事に詳しく書いてあります。
ジヒドロテストステロン(DHT)を抑えていく成分を多く含んでいて、薄毛や抜け毛をしっかりと改善してヘアサイクルを正常にして髪を太くして育毛していくのにおすすめの育毛剤ランキングはコチラに書いてあります。

気になる頭皮ケアに関する記事
・気をつけて頭皮の乾燥に繋がる10の原因
・頭皮の乾燥を防ぐオススメのケア方法
・脂漏性皮膚炎を改善する方法とは
・頭皮が痒くなる原因をチェック
・頭皮ニキビを作ってしまう原因とは
知っておきたい髪の毛に関する記事
・髪の毛を作るのに必要な食べ物とは
・髪の毛がゴワついてしまう原因とは
・抜け毛の兆候になる切れ毛の原因は
・イヤなくせ毛を治していく対策とは
・アミノ酸シャンプーが髪にいい理由
最近のコメント