枝毛ができる仕組みと増える原因はコレ!ストレスも注意!
髪の毛が裂けてしまって枝毛ができている
しかも、よく髪の毛を見てみると枝毛の本数がかなりあって枝毛が増えているんだけど
いったいどうして?
そこで、健康な髪が枝毛になってしまう枝毛ができる仕組みや
枝毛がある時にそのまま何もせずに放置してしまうと枝毛がドンドンとすぐ増える原因や
意外に気づかなくて注意してほしいストレスも枝毛の原因になってしまうことなどについて書いていきます。
枝毛ができる仕組みはコレ
枝毛っていうのは、その漢字の通りに1本の髪の毛が裂けてしまって木の枝のようにわかれてしまっている状態です。
そこで、いったいどうして髪が裂けてしまうのか枝毛ができる仕組みはどうなっているのかっていうと
髪の毛は
・メデュラ
・コルテックス
・キューティクル
という構造からできています。
そのコルテックスが枝毛を作ってしまう原因になっているのです。
コルテックスというのは、髪の毛の大半を占めている物なのですが
そのコルテックスは
・皮質細胞(フィブリル)
・間充物質(マトリックス)
という2つの物から作られています。
皮質細胞(フィブリル)とは、タンパク質の繊維状のもの
間充物質(マトリックス)とは、タンパク質や水分や色素などが含まれているものです。
言葉で言ってもなかなかピンとこないと思いますので図にするとこんな感じです。
僕の作った図なので、えっこれが髪の断面図なのって感じですが笑
このような感じで、白いのが皮質細胞(フィブリル)というタンパク質の繊維で
この皮質細胞(フィブリル)がいくつもコルテックスの中にあります。
しかし、この皮質細胞(フィブリル)だけでは皮質細胞(フィブリル)同士が絡まってしまったりぶつかりあってしまうので
それを防ぐ守るために間充物質(マトリックス)が皮質細胞(フィブリル)の間や周りに詰まっているのです。
この間充物質(マトリックス)が少なくなってしまって皮質細胞(フィブリル)が裂けてしまうことによって枝毛ができてしまい発生してしまうのです。
皮質細胞(フィブリル)は、タンパク質の繊維で出来ているので縦にさけやすい状態です。
これが、健康な髪が裂けてしまい枝毛ができる仕組みです。
枝毛が増える原因はコレ
枝毛ができる原因が、間充物質(マトリックス)が少なくなってしまって
皮質細胞(フィブリル)が絡まってしまい裂けてしまうのはわかってもらえたと思います。
では、いったいどうして本来ならば普通にある間充物質(マトリックス)が少なくなってしまうのか疑問ですよね。
そこで、枝毛が増えるできる間充物質(マトリックス)が少なくなってしまう原因は
髪の表面をコーティングしている
・キューティクルが壊れてしまったり
・キューティクルが剥がれてしまったり
してです。
髪の表面のキューティクルが壊れたり剥がれたりしてしまうことで
そこから、間充物質(マトリックス)が出ていってしまったり流れ落ちてしまったりして
コルテックスの中がスカスカな状態になってしまうからです。
どんな物もそうですが、中身を守っている表面が壊れたり剥がれたりしてしまうと、中の物はそこから抜けていってしまいますよね。
そこで、枝毛が増える原因の髪のキューティクルが壊れたり剥がれたりしてしまうのは
・毎日使っているドライヤーの熱
・毎日使っているシャンプーの種類
・髪の色を変えるヘアカラー
・髪の形を変えるパーマ
・髪に紫外線を多く浴びている
・髪の静電気
などが、大きな原因としてあります。
これらのことが原因で、髪のキューティクルが剥がれやすくなってしまう原因を作ってしまい枝毛が増えていってしまいます。
なので、枝毛が一本でもあるっていうことは、それだけ他の髪のキューティクルも壊れたり剥がれたりしてしまっていうので
他にも枝毛になってしまっている髪があったり
そのまま何もせずに放置していると、ドンドンと枝毛がすぐ増えていってしまいます。
髪のキューティクルが剥がれてしまう原因については、コチラの記事に詳しく書いてあります。
枝毛ができる原因にストレスもあるので注意
枝毛ができる原因は、髪のキューティクルが剥がれたり壊れてしまったりしてっていうのはわかってもらえたと思います。
そして、意外かもしれませんがストレスも枝毛が増える原因に大きく関係しているので注意しなくてはいけません
ストレスが原因で枝毛が増えるって言われてもなぜ?っていう感じでピンとこないですよね。
そこで、いったいどうしてストレスで枝毛が増えてしまうのか
その原因は、ストレスによって頭皮の血行が悪くなってしまうからです。
ストレスを溜め過ぎてしまうと、どうしても頭皮の血行が悪くなっていってしまいます。
その頭皮の血行が悪くなってしまうことによって
・髪のキューティクルが剥がれやすくなる
・髪が弱くなってしまう
などのことが起こってしまい髪が裂けて枝毛が増えてしまいます。
髪のキューティクルが剥がれやすくなる
頭皮の血行が悪いと髪のキューティクルが剥がれやすくなり枝毛が増える原因になるっていうのは
頭皮の血行が悪いと頭皮のターンオーバーが正常に行えなくなってしまいます。
頭皮は常に頭皮のターンオーバーを繰り返し行っていることで皮膚が新しく生まれ変わり正常な状態を保っています。
それが、正常に行えなくなってしまうことで、古い皮膚が残ったままの状態になり頭皮の皮膚が老朽化していってしまいます。
それによって、頭皮が乾燥してしまい髪の毛も同じように乾燥していってしまいます。
髪が乾燥してしまうと髪同士の摩擦が酷くなり擦れて髪のキューティクルが剥がれていってしまいます。
髪が弱くなってしまう
頭皮の血行が悪くなると髪が弱くなり枝毛の原因になってしまうっていうのは
頭皮の血行が悪くなると血液が髪の毛にまでうまく行き渡らなくなってしまいます。
そうなってしまうと血液中に含まれている栄養素を髪の毛に届けることができなくなり
髪の成分が少なくなり髪の中がスカスカな状態になって弱くなってしまいます。
髪が弱くてスカスカな状態だと髪のキューティクルが少し剥がれてしまっただけでも髪が裂けて枝毛になりやすくなってしまいます。
これらのことが、ストレスによって起こりやすくなってしまいそれが原因で枝毛が増える原因になってしまうので注意してください。
枝毛を発見した時の枝毛の正しい処理の仕方ややってはいけないことなどについては、コチラの記事に書いてあります。
まとめ
枝毛ができる仕組みと増える原因はコレ!ストレスも注意!について書いていきました。
枝毛ができてしまう仕組みは、髪の中のコルテックスの成分の
・皮質細胞(フィブリル)
・間充物質(マトリックス)
が少なくなってしまい髪が裂けて枝毛ができてしまいます。
そして、その大きな原因になっているのが髪の表面のキューティクルが壊れたり剥がれたりしてしまっているからです。
髪のキューティクルが壊れたり剥がれたりしてしまう原因は
・ドライヤーの熱
・シャンプーの種類
・髪の色を変えるヘアカラー
・髪の形を変えるパーマ
・髪に紫外線を多く浴びている
・髪の静電気
などがありまし
ストレスを溜め込み過ぎることでも枝毛が増える原因になってしまうので注意してください。
そして、枝毛が1本でもあるっていうことは、それだけ髪の状態が悪くなってしまっているっていうことので
何もせずに放置していると枝毛がドンドンと増えていってしまうのでしっかりと枝毛対策をしていってください。
枝毛の減らし方や予防対策などについては、コチラの記事に書いてあります。
枝毛があるかどうかを簡単に探し出す方法については、コチラの記事に書いてあります。
切れ毛が増えた時に注意してほしい原因などについては、コチラの記事に書いてあります。
最近のコメント